シアターΧトップ2005年公演情報>『母アンナ・フィアリングとその子供たち』キャストプロフィール

『母アンナ・フィアリングとその子供たち』キャストプロフィール

新/母アンナ・フィアリングとその子供たち(2007年6月21日〜7月1日)の情報へ
ダンサースタッフ奏者プロフィールへ―

キャスト

吉田日出子(よしだ・ひでこ)
俳優座養成所出身。
1966年文学座退団後、斉藤憐、佐藤信、串田和美らと自由劇場を設立。
『上海バンスキング』等で主演。
『阿呆劇トゥーランドット姫』(ルドルフ・ジョーウォ演出)
『愛の勝利』(マリヴォー/デヴィット・ルヴォー演出)
三谷昇(みたに・のぼる)
文学座を経て劇団雲に入団、その後演劇集団円の設立に加わる。
『櫻の園』(栗山民也演出)
『むりがとおれば』(別役実/岸田良二演出)
『りんりんりんごの木の下で』(別役実/小森美巳演出)
『オイディプス王』(蜷川幸雄演出)
真那胡敬二(まなこ・けいじ)
1976年自由劇場入団、以後解散まで所属。
自由劇場『上海バンスキング』
『KASANE』(鐘下辰男作・演出)
『ミレナ』(斉藤憐作/佐藤信演出)
『バルコン〜革命夜話幻想館』(J・ジュネ/渡辺盛章演出)
『阿呆劇トゥーランドット姫』(ルドルフ・ジョーウォ演出)
冨岡弘(とみおか・ひろし)
1981年自由劇場入団、以後解散まで所属。
自由劇場『上海バンスキング』
阿呆劇『トゥーランドット姫』(ルドルフ・ジョーウォ演出)
『四谷怪談』(蜷川幸雄演出)
『アナザディ』(高泉淳子作/白井晃演出)
『サイドマン』(ウォーレン・ライト作/福田陽一郎演出)
長畑豊(ながはた・ゆたか)
東京演劇アンサンブルを経てフリー。
『オセローマテリアル』(岡井直道台本・演出)
『開かれたカップル』(ダリオ・フォー/井田邦明演出)
『成りあがるアルトゥロ・ウイの「わが闘争」』(ブレヒト原作/井田邦明 訳・演出)
『死者を葬れ』(アーウィン・ショー/高瀬一樹 訳・演出)
山本健翔(やまもと・けんしょう)
早稲田大学在学中より演劇研究会で活動、岸田理生らと劇団結成。
その後、円演劇研究所より演劇集団円の会員になり現在に至る。
また、『白鷺』ほかの板東玉三郎の公演にも参加。
『王女イヴォナ』(ゴンブロヴィッチ/ヤン・ペシェク演出)
『母』(ヴィトケヴィッチ/大橋也寸演出)
高川裕也(たかがわ・ゆうや)
無名塾出身。
『セールスマンの死』(林清人演出)
『パパのデモクラシー』(永井愛作・演出)
『7ストーリーズ』(モーリス・パニッチ作・宮田慶子演出)
『ジャンパーズ』(高瀬一樹作・演出)
山本哲也(やまもと・てつや)
北区つかこうへい劇団を経て、現在フリー。
『熱海殺人事件』『ストリッパー物語』(以上つかこうへい作・演出)
『幕末純情伝』(つかこうへい作・杉田成道演出)
『ロミオとジュリエット』(鴻上尚史演出)
『卒業』(河毛俊作演出)
三宅右矩(みやけ・すけのり)
和泉流狂言師。
3歳で初舞台、21歳で『釣狐』披き、以後、現在に至るまで舞台活動。
三宅近成(みやけ・ちかなり)
和泉流狂言師。
3歳で初舞台、18歳で『三番叟』披く。以後、現在に至るまで舞台活動。
ケイ タケイ
ジュリアード音楽院舞踊科に留学、 学生時代よりケイタケイ's ムービングアースを結成。
アメリカ、ヨーロッパ等で公演活動をする。 ニューヨーク州芸術基金、グーゲンハイム等から助成金を受ける。
1979年文化庁招待、1985年日米交流基金招待などで日本公演。
1992年日本帰国後も国内外で創造活動をおこなっている。
現在、 岡庭善昭氏に師事
谷川清美(たにがわ・きよみ)
円演劇研究所を経て、現在演劇集団円に所属。
『パウル氏』(ドルスト/ヨッシ・ヴィーラー演出)
『水の駅 3』(太田省吾作・演出)
『桜の園』(佐久間崇演出)
『見よ、飛行機の高く飛べるを』(永井愛/アントワーヌ・コーベ演出)
響 巳夏(ひびき・みか)
競技ダンスにおいて2年連続全日本ラテンチャンピオン、世界選手権5年連続日本代表など。
競技選手引退後、パートナーとダンスユニット「羅天乃響」を結成、‘舞踏ラテン,と銘打って舞台芸術活動を開始。
2004年10月よりソロ活動始動。演劇・野外パフォーマンスなど、精力的に活動中。
ささい けい子
ショウデザイン舎所属。
『歩く』(郡司正勝作・演出)
『王女イヴォナ』(ゴンブロヴィッチ/ヤン・ペシェク演出)
『マクベスの妻と呼ばれた女2002』(篠原久美子作)

ダンサー

石田 知生
92年 アルヴィン エイリー のプログラム修了後、帰国。
同年ケイ タケイ’s ムービングアースに参加、95年24時間パフォーマンスを始め、ニューヨーク、香港、ベルリン、ウェールズ、ソウル他、国内外多数の公演に出演。
94年には台本作家の河内連太と振付の阿部慶子と共に創作活動の拠点としてひねもすダンスGrooveの活動を開始。
木室 陽一
舞踊家。
邦正美、ケイ・タケイ、雑賀淑子らに、創作舞踊、即興、バレエを学ぶ。
劇作家の岸井大輔と共に、街中を散歩しながら楽しむ演劇「ポタライブ」を企画している。
西巻 直人
ロンドン・リージェンツパークのジャパンフェスティバルで、「河童ダンス」パフォーマンス。
99年よりケイ タケイ’s ムービングアースに参加、ソウルほか国内外の公演に出演。
ハンダイズミ
幼少からクラシックバレエを学ぶ。
文化服装学院卒業後、(株)ジュン・アシダ勤務を経て、舞台美術・衣裳家の故・前田哲彦氏のアシスタントとして衣裳製作の仕事に携わる一方で、モダンダンスを牧野京子に師事し、牧野京子、石井かほる、菊池純子、米井澄江等、多くの振付家作品に、ダンサー、衣裳家(宮村泉)として参加している。